まずエルフのNPCがおり、そいつに近づくとスクリプトがスタートします。
このNPCがサウアラックのいる部屋の扉を開けてくれます。
ごはんは開けてる最中がよさそうでした。

サウアラックのところに汚水が流れているのでこれを止めなくてはならないようです。
汚水は両脇からわいてきているので、NPCについていって汚水を止めるのですが
雑魚敵がわらわら沸いてくるので、それを倒してNPCを守らなくてはなりません。
その時、暗がり というなめくじみたいなMobが沸いてきて、
エリートマスターのMobがいる辺りに移動する、 エリートMobに変身してしまうので
暗がり という雑魚を最優先で倒しておきました。
汚水の動きを止めた瞬間、一時的に戦闘が解除されるので、ここで追加のご飯が食べられます。
2回目の汚水を止めた瞬間の戦闘解除がラストなので、
そのタイミングでもう1度全部のご飯を食べていました。
また宿命点を使ったBuffもこのタイミングでやっるとよさそうです。
特に30分続く希望のBuffは、かなりありがたいです。
まあサウアラックのやってくる 希望消し のスキルではがれちゃうのですが。
僕は宿命点払った3分後に消されてしまって、かなり涙目でした。
でもこの希望は、あとでサウアラックが起動したときに残っていると、かなりありがたいのです。
両脇の汚水を止めると、次は右奥と左奥にあるレバーを操作して、サウアラックを弱体化させます。
弱体化させないと、サウアラックの攻撃で数千ダメージをNPCが受けまくってえらいことになります。
ちなみにNPCが死ぬと、サウアラックは全力モードになって、レイドをサクっと壊滅させてきます。
なので、Mns2人とCpt1人がNPCを守り、残った人を両脇奥のレバーに半々で振り分け
レバーを止めてきてもらいます。
どうやら、左側のレバーのほうに強い敵が沸くようなので
そっちに戦力を少しだけ多く割いたほうがよかったみたいです。
なぜレバー操作すると弱くなるかとかが、いまいち謎です。
NPCがいろいろ喋るので、写真を撮ってこの辺のログとっておこうと思っていたのですが
戦闘中は必死すぎてて、みごと忘れました。
レバーを2つ操作し、そのときに沸いた雑魚敵を全部倒すと、このさらに奥の扉が開き、
過去の透視者 というMobが現れます。
この 過去の透視者 という敵は、この裂け目にいる巨人をだましたりなんなりで、
わりと黒幕っぽい存在なんだとと思います。
んが、ログしっかり読んでないので (読みたいけど、ヒールに必死で読めてない)
そこんとこいまいち謎です。
過去の透視者 のいる部屋には、汚水を止めたときにでてきた雑魚たちが沸いてきます。
暗がり を倒しつつエリートマスターにダメージを倒しながら
過去の透視者 にもダメージを与えなくてはなりません。
また視線の通る人に1000以上のダメージをばら撒いてきたりします。
この攻撃はかなり痛いのですが、Chnの 殴打 というスキルで止めることができるので
Chnの人に 殴打 を連打してもらって、ダメージを抑えるようにします。
ちなみに、過去の透視者 と戦うとき、NPCはサウアラックの前から離れないので
放っておくとサウアラックからすごいダメージを受けてしまうので
Grdが1人残ってサウアラックの攻撃を引き受けNPCを守ります。
このNPC、ここではGrdの人をヒールしてくれるのでGrd1人で十分でした。

過去の透視者 を倒し、その部屋にあるレバーをいじるとサウアラックが動き始めます。
レバーは何個かあって、どれをいじるかとかあったようですが、
自分の担当ではないのでさっぱりどれいじるのか忘れました。
あとなんでレバーいじるのか、これまた謎です。
レバーをいじるまではサウアラックは大きく動かないので、
レバーを動かす担当の人を決め、他の人はサウアラックの周りに先に待機しておきました。
サウアラックは1000ダメージを超える範囲攻撃と ランダム数人に 希望消し の攻撃をやってきます。
なので、ここでもトログ戦と同じく 希望の歌 を3人でまわして、希望がはがれたら
希望の歌 の範囲に出入りし、希望を回復させます。
なんせ元から恐怖10のボスでして、希望のない状態だと、最大志気1000とかなので
すぐに回復させないと、すぐにやられてしまいます。
トークンの使用は、サウアラックをキープしているGrdの希望が消されたときように
とっておこうとしたのですが、MTをしていたGrdは消されなかったかもしれません。
位置取りですが、確かMT以外はNPCが立っていた魔方陣みたいのがあるところに陣取り
範囲攻撃が確実にこないところで攻撃していました。
サウアラックを倒した時は、近距離クラスも遠くから攻撃だったような気がします。
おかげでヒールがMTと突っ込んでいくNPCだけで、気力に結構余裕が出ました。
サウアラックの志気が半分になると、非常に強力なゲロを吐いてきます。
ただしこのゲロは前方への範囲攻撃なようで、MTの人がこちらにサウアラックの背を向けていれば
そこまで問題はありませんでした。
1回、これをくらって全滅したのですが、あとで戦闘ログを読んでみると
気力のDoTがすごいことになっていました。
こんなの食らったら勝てません。
サウアラックの志気が1/4くらい? になったら、サウアラックは飛びます。
そしてすごい勢いで降りてきます。
(なぜかフライングバルセロナアタックと呼ばれました。ショー!)
この攻撃もかなりきつかったのですが、どうやら魔方陣のあるところが少し高くなっていて
そこらへんにいれば、ダメージを受けないですむようでした。
この辺、いろいろと謎がまだ残ってます。

そして最後の最後、サウアラックの志気が5000 (くらい。もっとかも) を切ると
いきなり脅威値を無視してNPCを殴り始めます。
しかもその攻撃で、10000とか減っています。
ヒーラーやってて、一気にあそこまでNPCの志気を減らされるのはかなり心臓に悪かったです。
全力でヒールしたのですが、NPCはそのままやられました。
そういうスクリプトなのだと思います。
そしてNPCが死んだことで本気モードのサウアラックと戦うことになります。
本気モードですが、向こうもかなり瀕死です。
僕は即効でやられましたが、残ったメンバーの最後の奮闘によって
僕たちのレイドはサウアラックを倒すことができました。
ちょっとこの最後のスクリプトは展開的にかなり熱かったです。
それまで辛かったですが、それでも安定してきて
「このペースで行けば勝てる!」 と確かな手ごたえを感じ、
「ついにあとひと削りだ!!!」 と思ったところで、いきなり大暴走です。
かなり泣きそうになりました。
こんな本気モードになるだなんて誰も知らなかったので
これ勝てるの? 勝てないの?? みたいなところで本当にドキドキしました。

ああ本当に勝ててよかったです。
しかし、僕自身の問題ですが、NPCの台詞とかもっと見る余裕が欲しいですなあ。
1回倒しておけば、ちょっとは自信がついて余裕が出てくるといいのですが。
あとで、NPCの台詞だけまとめてSSとろうと思っていたのですが
勝利の美酒に酔いしれて、そんなのすっかり忘れてログアウトしてしまったのが痛いです。
今度いくときは、攻略法ではなくストーリーを楽しもうと思います。